よくあるご質問

応募について

タクシードライバーの仕事について、もう少し詳しい内容を聞きたいのですが
面接に応募する前に会社見学をしていただけます。担当者が当社の状況について詳しく説明・案内させていただきますので、まずはお気軽にご連絡ください。
労務・採用係 TEL 0742-62-1335
二種免許取得の費用について(規程あり)
二種免許はタクシーを運転するのに必要な資格です。二種免許をお持ちでない方は、当社指定の教習所に通学していただき免許を取得していただきます。4週間程度かかりますが、費用はすべて当社が負担させていただきます。また、最短8日で免許を取得できる合宿所とも連携しています。
「1日5,000円の支援金」について(規程あり)
二種免許取得にあたり、教習所に通っていただいた日は、1日5,000円の支援金を支給します。
「月給20万円保障」について(規程あり)
「お給料はいくらもらえるのだろうか」、「売上げは上がるのだろうか」などといった不安や心配を解消するため、1人で営業を開始してから6ヶ月間は月給20万円(今だけ延長中)を保障します。まずは安全運転で、営業のノウハウを学んでいってください。
「入社祝金20万円支給」について(規程あり)
「二種免許は持っているけどタクシードライバーは初めて」、「過去にタクシードライバーをしていたことがある」などといった、すでに二種免許を取得されている方には、入社祝金として30万円(今だけ増額中)を支給いたします。
初心者でもタクシードライバーになれるのでしょうか
当社社員の大半は、様々な業種からタクシードライバーに転身し活躍していますので、安心してチャレンジしてみてください。
地理について
本社での新人研修に加え、配属された営業所でも側乗教習を行い、主要な送迎先や待機場所等を学んでいただきます。また、全車にカーナビを導入しておりますので、土地勘のない方でも問題ありません。
営業形態について
当社では、常に走り回ってお客様を探すといった流し営業は行っておりません。主にターミナル駅からのご乗車(約50%)、もしくは無線やアプリ配車でのご利用(約50%)となります。県内最大手として、多数の契約先を有しており、安定した収入が見込めます。
定年について
現在、当社の定年は63歳となっていますが、嘱託社員として75歳まで勤務していただくことができます。また、短時間勤務制度もあるので、自分のライフスタイルに合わせて、1日6時間程度のシフトで勤務することもできます。

女性の方へ

女性でもタクシードライバーになれますか
もちろんです。当社でも現在女性ドライバーが活躍しています。特に、同じ女性のお客様からは「女性で安心しました」というお声をいただくとともに、車内の会話に花が咲き、大変喜んでいただいています。日中だけの勤務も可能ですので、家事や育児との両立もしていただけます。
勤務時間はどのようになりますか
女性ドライバーの一般的な勤務時間としては、「7:00~15:45」という日勤勤務が多いです。昼食や休憩は、自分の好きな時間にとっていただけますので、家が近ければ、いったん帰宅し、用事をすませていただくこともできます。また、当日ご家族(お子様)の体調不良等で急遽出勤できなくなった場合や、時差出勤、早退なども配慮させていただいております。
勤務シフトはどのようになりますか
当社ではドライバーの希望シフトを最優先に配慮しています。月に7日ある公休と有給休暇を合わせて連休をとることもできます。
タクシー車両はどのような車種を取り扱っていますか
クラウンコンフォートをはじめ、コンフォート、JPNタクシーなどのタクシー専用車両を取り扱っています。また、プリウスやカローラフィールダー、シエンタなどといった一般車両の取り扱いもございます。

車種ラインナップはこちら
環境面について
各営業所に食堂や休憩室を設けています。もちろん、女性専用の更衣室やトイレもございます。
会社見学について
初めてのタクシードライバーに不安や心配を抱かれる方は少なくありません。当社では、面接に応募する前に会社見学をしていただけます。担当者が当社の状況について詳しく説明・案内させていただきますので、まずはお気軽にご連絡ください。タイミングが合えば、現役女性ドライバーから直接お話させていただくことも可能です。
労務・採用係 TEL 0742-62-1335

ご家族の方へ

体力面について
現在、当社でも65歳以上の社員が多数在籍しています。1日の勤務時間は長く感じますが、体調に合わせて自由に休憩をとっていただけますので、毎日、元気に楽しく勤務していただけます。また、勤務の翌日は「明け」になりますので、しっかり休養していただくとともに、自分の趣味の時間にあてていただくなど有意義に過ごしていただけます。
健康管理面について
年2回、法令に定められた健康診断を実施しています。また、定期的に睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査も行っています。早期発見で大病を免れた社員もおり、日頃から健康増進を図るため、外部講師を招いて健康教室なども開催しています。
防犯面について
全車両に防犯ボードを設置しています。また、ドライブレコーダーにより、車内外の動画を常時録画するとともに、無線機器のGPS-AVMシステムにより車両の動態を確認しています。万が一の際は、非常ボタンにより速やかに異常を伝えることができます。
事故を起こした場合は
事故発生時の初期対応からその後の対応まで、会社が責任を持って行います。

福利厚生

交通費について(規程あり)
通勤手段や距離に応じた金額を支給します。もちろん、各営業所内に駐車場を完備しており、当社社員の大半はマイカー通勤しております。
会社から支給品について(規程あり)
制服貸与、無事故表彰、優良皆勤表彰、永年勤続表彰などがございます。また、社員互助会制度を設けており、結婚や出産などのお祝い制度をご用意しております。
福利厚生について
社会保険完備や年次有給休暇はもちろん、特別有給休暇などがあります。また、近鉄グループ割引も利用できるほか、リロクラブにも加入しており、リゾート施設やエンターテイメントなど様々なサービスを会員価格で利用いただけます。

リロクラブの詳細はこちら

▲ページトップに戻る